「間」を取ることの大切さ

目次

人前で話す時の特徴

人前で話す時に、多くの方に見られる特徴があります。
それは、文を続けて話してしまうことです。
どんどん文を続けていくために、話に切れ間がありません。

それは、「話を忘れないうちに、話してしまいたい」という気持ちや、「間」があくことを恐れる心理などから来ていることが多いでしょう。
切れ間がない話し方の方が、話している方は気持ちが楽なのです。

しかし、聞いている方にとっては決して良い状態ではありません。
話している人は、自分の話す内容を知っていますが、聞いている人は、初めて聞きます。
だから、聞いている人は、聞きながら話を理解する必要があります。

そのため、スピードが早かったり、理解するための「間」がない話は分かりにくいのです。
あまりに分かりにくいと、理解するのを放棄してしまうこともあります。

「伝えよう」という気持ちについてはこちらから

「間」とることで、相手が話を理解しやすくなる

相手に話しを理解してもらうためには、理解しやすいスピードで話す必要があります。

特に「間」をしっかりと取ると、相手はその間に、余裕をもって文章を理解する事ができます。

一文一文ごとに、間を開けて、相手がしっかりと理解しているか確認してから進むとよいでしょう。
そのようにすると、非常にゆっくりと感じるでしょう。
しかし、聞いている方にとっては、それくらいの方が分かりやすいのです。

東京話し方教室の「間」を開けて話す練習方法

東京話し方教室ではこのように、一文一文ごと「間」を開けて話してもらう練習があります。
すると、それを聞いている方から、「大変分かりやすい!!」という反応がすぐに出てきます。格段に分かりやすくなります。

この「間」を取る方法は、意識をする必要がありますが、誰でも出来るようになります。

文章を追加して、分かりやすくする方法ではなく、(むしろゆっくりと話すので)、文章の量を減らす方法です。

それでいて、格段に分かりやすくなるのですから、取り組まない手はありません。
ぜひ「間」を取ることを意識してみてください。

筆者情報:東京話し方教室 講師・三原
話し方教室 全国の教室一覧はこちら

この記事を書いた人

目次