コミュニケーションを円滑にするコツは何か


 


コミュニケーションのコツは積極性


東京話し方教室 講師の三原です。今回のブログでは「コミュニケーションを円滑にするコツ」についてご紹介いたします。


社会人になると、コミュニケーション能力があるかどうかで、その人の人生が左右されることもあります。


同じ同期入社でも、コミュニケーション能力がある人とない人では、出世コースに乗れるかどうかも変わってくる可能性があります。


また仕事においてだけではなく、隣人関係を円滑にするなど、コミュニケーション能力があれば、様々なメリットがありますので、身に付けておいて損はないスキルです。


ですが、全くこのスキルがない人にとっては、そんな簡単に身につけられるものではありません。


何を話せば良いのか、どうやって相手との距離を詰めて良いのか分からず、黙ったまま時が過ぎるのを待つだけという方もいるでしょう。


しかし、そのままでは一生変わることはできません。


とにかくまずは積極的に、色々な人と会話をする事が、スキルを身に付けるためには重要なコツとなります。


もちろん、話す相手は誰でも良いという訳ではありません。


家族や友達など、ある程度お互いの勝手を知っている関係の相手としか話をしないと、スキルは伸びにくいでしょう。


スキルを身に付けたいのであれば、知らない人や初めて会う人とも積極的に、楽しく会話をする事ができるように練習していく必要があります。


コツが分かるまでは、何かと苦労する可能性もありますが、心配しなくて大丈夫です。


こうしたスキルはあくまで、慣れが一番ですので、スキル上達のためにもまずは、自分から話しかけるというポイントを抑えて、会話を行うようにして下さい。


途中で変な風に思われても、臆する事はありません。


会話が苦手な人はたくさんいますので、自分だけが苦手だと思わず、めげることなく続ける事が、スキルアップには大切です。

 

話を聞くことが大切


積極性の他にもコミュニケーションスキルをアップさせるコツとして、相手の話を聞くということがあります。


もちろん、ただ相づちを打つのではなく、相手が気持ち良く話すことができるように、しっかりと話を聞くことが大切なのです。


自分の時を思い浮かべると分かりやすいかもしれませんが、聞き上手な人と会話をしている際、自分が気持ち良く会話をする事ができますので、どんどん会話が盛り上がります。


聞き上手な人の周りには人が集まりやすいですが、その理由は、その人と一緒に居ると、気分が盛り上がるからではないでしょうか。


話し上手は聞き上手、という言葉があるように、コミュニケーション能力をアップさせるコツの一つが、聞き上手になるということなのです。


聞き上手になるためには、相手が何を話したいのかをよく聞いて、話の根幹は何になるのか、何を最終的に話したいのかを、キチンと見極めていくことが重要になります。


相手が話したいと思っている所以外の部分に食いついてしまうと、会話が自然と盛り上がらないで終わる可能性が高いため、十分注意が必要です。


会話を盛り上げる事が難しくても、相手の話をしっかりと聞くことが重要となりますので、丁寧な会話を心がける事が、一つのポイントになります。


また、話をするときは相手の目をきちんと見て、表情などもしっかり変えて会話をしましょう。


無表情で目も合わせず会話をされると、お互い気分が萎えてしまうこともあります。


そうなってしまっては意味がありませんので、まずは形から入ることが大切です。


会話をする際には、相手から見える自分を意識してみるようにしましょう。

 

教室に通ってコツをマスター


コミュニケーションスキルを身に付けるためにはいくつかのコツがありますが、一人ではよく分からないという場合には、スキルをアップさせるための教室もありますので、参加してみると良いでしょう。


コミュニケーションスキルは、ちょっとしたコツさえ抑えてしまえば、誰でも簡単に身につける事ができるスキルです。


しかし、そのポイントを教えてくれる人がいないと、いつまで経っても上達できません。


教室に通うことで、コミュニケーション能力に特化した先生が、ちょっとしたポイントを色々と教えてくれますので、安心して任せることができるでしょう。


教室によっても異なりますが、基本的には他の受講者と一緒に授業を受けることになりますので、お互い練習をする事が可能です。


スキルを身に付けたい者どうしで、しっかりと勉強をする事ができますので、お互いがお互いにアドバイスをしていくことができるでしょう。


最初のうちはもちろん戸惑いもあるかと思いますが、先生はスキルをマスターしてしまっていますので、話しやすい雰囲気を上手に作ってくれます。


会話の練習をする事ができる場所、より自分らしく楽しい人生を送ることができるようになる点が、こうした教室に通うメリットと言えるでしょう。


教室に通うのは何だか恥ずかしいと思う方もいるかもしれませんが、何も恥ずかしがる事はありません。


スキル不足に悩んで通い始める方は非常に多いため、習い事感覚で、楽しくスキルアップをしていくことが可能でしょう。


自分の通いやすい日程を選んで通うことができるのも魅力の一つです。

 


筆者情報:東京話し方教室 講師・三原




話し方教室 全国の教室一覧はこちら

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記  /  受講規約      Copyright (C) 2024 あがり対策話し方教室(東京話し方教室) . All rights Reserved.