よくあるご質問


東京話し方教室の特徴について

  • 講座の内容について教えてください。

    あがりの対策についての講義と実践練習からなります。
    実践練習は、テーマと時間を決めて人前で話してもらいます。

  • 1回の授業で何回ぐらい話す機会がありますか?

    参加人数にもよりますが、20回程度の話す機会があります。

  • 自分の話し方について、アドバイスをもらえますか?

    実践練習の後に、気づいた点をアドバイスさせていただきます。
    また、他の受講者に感想を聞く機会もあります。
    その後の練習にすぐ活かす事ができます。

  • 講座の特徴を教えてください。

    実践練習の回数が多いこと。
    少人数きめ細かい個別のアドバイスをさせていただけることです。

  • 他の「話し方教室」や「セミナー」との違いはありますか?

    明確に「あがり対策」に焦点を当て、成果が出るように構成しています。
    受講時間は短いですが、重要で深い内容が学べると好評をいただいております。

  • 短い時間でも、しっかりと成果が出るのでしょうか?

    10回の講座でやる内容を、一番重要で効果的な部分に絞り込んで効率的にお教えしているとイメージしてください。
    長期で少しずつ学ぶよりも、集中的に学べるので、忘れにくく、コツを掴みやすいです。
    受講者の皆様にも、短時間で効果を実感していただいております。

  • 講義の参加人数はどのくらいですか?

    1講座の平均の参加人数は5名~10名程です。
    お1人ごとの練習時間をしっかりと確保でき、アドバイスが詳細にできる人数です。
    時期や地域によっては、これよりも人数が少ない場合があります。
    人数が少ない場合でも、講座の内容は変わりませんが、よりお1人への指導が手厚くなります。
    講座は最小1名~実施されます。
    (講座によっては、2、3名~の場合もあります。)

  • かなり大人数の前で話す予定がありますが、効果がありますか?

    当教室では、大人数の前でも通用する「あがり対策」を学び、「人前での話し方の土台」を作ります。

     

    具体的には、あがりに打ち勝つ話し方や意識の向け方、そして、準備の仕方などです。ただ大人数の前で練習をしても、傘を差さずに大雨の中に飛び込むようなものです。

     
    それよりも5人程の前であっても、しっかりとした傘(あがりに対する準備)を携える練習ができれば、強い力になります。受講者からも「いきなり大人数の前で話してもダメで、こんな風にまずしっかりと人前で話す土台を作ることが大切だと分かった」という感想をいただいております。

  • 苦手意識が強く、教室に参加することも不安です。

    今まで、「人前で話すことから逃げてきた」という方も多くいらっしゃいます。
    そんな方でも、受講後は自信と勇気を手に入れておられます。

     
    また、自分を責める講義内容でなく、できる部分を知っていただき、自信をつけていただきます。
    受講者の皆様も、お互いのつらい心境がわかっていますので、傷つきにくく、自信をつけやすい環境です。
    迷っている方はぜひ一歩を踏み出してみて下さい。

  • 話し方教室の練習は、実際の人前よりもやさしい環境なので、あまり効果がないのでは?

    通常の人前で話す環境よりは、話しやすい環境です。
    (それでも、皆様最初は、かなりあがっておられます。)

     

    その話やすい環境の中で繰り返し実践練習をし、自信をつけることで、より厳しい環境でも対応しやすくなります。

  • どの様な方が参加されていますか?

    10代~70代まで幅広い方が参加されています。
    一番多い年代は30代~50代です。
    男女比は同じくらいですが、受講される回によってまちまちです。

  • これから人前で話す機会があるのですが、その練習ができますか?

    スピーチ、プレゼンテーション、セミナーなどの準備として来られる方も多くいらっしゃいます。
    原稿をお持ちいただけましたら、実際にその設定で話す練習もしていただけます。
    *時間の制約はございますのでご了承ください。

  • 受講前の無料体験はありますか?

    無料体験はございません。

  • 途中で休憩時間がありますか?

    1時間に1回程度、5分休憩をとります。
    お昼をまたぐ場合でも、お食事がとれるようなまとまった休憩はございません。
    食事は講座の前後で工夫していただくようにお願いします。

  • 持ち物はどのようなものが必要ですか?

    筆記用具のみで結構です。
    資料のプリントを配布しますが、別にノートを持参し、メモを取られる方もいます。

  • 講義内容を録音・撮影することはできますか。

    録音・撮影は禁止しております。
    また、同講座は個人の方のあがり改善を目的としています。
    講座のを内容を他で発表したり、自身の講座で使用するための情報収集目的の参加は固くお断りしています。
    また、発覚した場合は、厳しい姿勢で対処させていただきます。

個別講座について

  • 個別講座とはどのような講座ですか?

    あがり対策のグループ講座と同じ内容を、1対1(マンツーマン)で指導させていただきます。
    講座の予定と合わない方やお急ぎの方は、日程が合わせやすいです。

  • 通常のグループ講座と個別講座では、どちらの方がよいですか?

    基本的には、グループ講座をご検討いただくとよいと思います。
    受講料が安い他、人前で話す実戦形式に近い練習ができますし、他の方の話す様子を見て参考にする事もできます。

  • 人前で話す練習なのに、マンツーマン指導では、あまり実践向けの練習にならないのではないですか?

    まず、その方に合ったご指導ができるために、個別講座の方が内容的な質が高くなります。

  • 個別講座では、あがり対策以外のことは習えますか?

    通常のあがり対策の他、発表が近い方などは、その対策にあわせて、内容をアレンジさせていただくことはできます。
    ただし、受講時間の範囲内の内容になります。

  • 個別講座は、受講エリアはありますか?

    個別講座は、現在、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良のみ対応させていただいております。

  • 個別講座の費用について教えてください。

    詳しくは費用のページをご覧ください。
    受講料の他に、会場費、交通費をご負担いただいております。

  • 個別講座の申し込み方法を教えてください。

    お申し込みフォームから、個別指導を選択の上、備考欄に希望の日程、ご受講の地域等の場所の情報等をご記入ください。

運営スクールについて

  • 東京話し方スクールについて教えてください。

    東京話し方スクールは、前身の東京コミュニケーションスクールから事業を継承しています。
    東京コミュニケーションスクール(改称前:東京話し方教室)は2003年に開講し、20年間で受講生・数千人名の実績があります。
    当スクールは、その事業を受け継ぎ、新たなノウハウ加えて運営しております。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記  /  受講規約      Copyright (C) 2024 あがり対策話し方教室(東京話し方教室) . All rights Reserved.